小同窓会
2003年2月10日ミニ同窓会とよんでください。
今日は教習所にいってきたんですけどね、
小中学校の同級生が多くて多くて…。
私、実は顔が広いのです。無駄に…。
その広さってのが一方通行なもので、相手は必ず
私を知っているんですけど、私がしらない。
いや、忘れているんです。はい。
名前も分からず話していた、宮本さん。ごめんなさい。
覚えていました。顔は。家にかえって卒業アルバムで確認しました。
しかし、女の子が多いのは何故でしょうか?
8人同級生に出くわして、6人が女の子。
日本も少子化以前に男女比に問題があるのではないでしょうか?
そういえば私の親友一号がなにやら美大を目指しているようです。
なんか高校入って道踏み外す輩が結構いるような気がします。
美大が外道なのではなく、そやつが美大に行くのが外道なんです。
圧倒的な時間を現代社会に目を向けている私から見ると
世の中なめすぎです。
人の人生に首突っ込むわけじゃないですけど、
もうちょっと世界に目を向けないといけないよ。親友。
だめだ。頭が痛くなってきた。
とりあえず、夢を持つことは必要だけど、
せめて死んでから有名になる画家を目指して欲しいものです。
愚痴ついでに言わせてもらいますが…。
おい!親友2号の高橋!!法学部に行けねぇからって
目標もなしに、私がいるってだけで文学部にきてんじゃねぇ!!
大学いって死ぬのは君だぜよ。
「なんとなく一文野郎」は大学に行く価値なし!
喫煙者に人権無し!
--------------------------------------------------
えぇ、ここからが10日の日記です。
今日はですね、特に面白いことがなくてこまります。
しいていえば、親(43)にボケが始まったくらいです。
彼女、今日スーパーに行ってアイスを買ってきたようなんです。
5個で¥398の袋詰めの徳用アイス。
彼女、何を血迷ったか6個入れてレジに向かいました。
レジの人も気づかず、お持ち帰り。
ある意味万引きです。
家に帰ってからがまた面白い。
アイスを買ったことを忘れ、買い物袋を放置。
結果、雪見だいふくは臨終。なにかの菌に侵されたアメーバみたい。
かわいそう。親が。まさか40代でボケるとは。
やっぱり、プリオンバーガーのせいですね。
おそらくこの日記を見ている人の中ではプリオンにかんして
一番よく知っているんじゃない?私が。すくなくとも
3本の指には入るね。
みなさんも気をつけましょう。
安いからって食べては駄目。やられます。
【映画レビュー】
今日は時間があるので、二作品紹介します。
・まずはバトルロワイヤル。
極一時期ですが、注目された映画です。はたして、今BR?を制作している
ことを知っている人がいるのでしょうか??私は知りません。んなぁ〜。
えぇ。脚本から言わせてもらうと駄作。ただ、映画としては○。
矛盾しているようですが、そうでもないんです。
小説も読んでいない私が語れるとは思いませんが、おそらく
変脚がぐずぐずだったのでしょう。
正しくない表記ですね。ぐずぐずにせざるを得なかったのでしょう。
あまり詳しく書くのも疲れるので、短くします。
深作(親)監督がメガホンを握ったから、撮れた映画です。
細かなカメラワークは3回見直して、やっと意図することが読めました。
深作(親)監督の奥深さが感じられる唯一の作品です。
あえて前田亜季については触れません。
はじめてまともにレビューしたわ。
・つづきまして「I am Sam」
危険な映画です。ロリコンは近づかないでください。
というぐらい子役の女の子が素晴らしい。
あの表情を演技として作れるのなら、未来の峰二子も夢ではないでしょう。
彼女を可愛いと思った私はだいじょうぶでしょうか?
テクニックというよりは直接感情に訴える系統の映画ですね。
共通の複線もいい感じですけど。
私の目指す映画とは色が違いますけど、ある意味、礎にあたるものを含んでいます。
わかりにくいレビューですので、簡単に説明しましょう。
「DVDが4500円だったら買う」
というぐらいの映画です。はい。
DVDといえば、これまた前田亜季主演の「女学生の友」っていう
映画を買おうとおもっているんですが、どなたかご存知の方おりませんか?
いい映画らしいのだけど、BS hiとかで放送したらしいじゃない。
それを買うってのも抵抗が。。。ねぇ〜。
この考え駄目ですか?
おそらく私は、彼女と食事をした時、割り勘にしようと思ってるけど
言い出せずに全額払う羽目になるような男です。
だからモテないのか…。
今日は教習所にいってきたんですけどね、
小中学校の同級生が多くて多くて…。
私、実は顔が広いのです。無駄に…。
その広さってのが一方通行なもので、相手は必ず
私を知っているんですけど、私がしらない。
いや、忘れているんです。はい。
名前も分からず話していた、宮本さん。ごめんなさい。
覚えていました。顔は。家にかえって卒業アルバムで確認しました。
しかし、女の子が多いのは何故でしょうか?
8人同級生に出くわして、6人が女の子。
日本も少子化以前に男女比に問題があるのではないでしょうか?
そういえば私の親友一号がなにやら美大を目指しているようです。
なんか高校入って道踏み外す輩が結構いるような気がします。
美大が外道なのではなく、そやつが美大に行くのが外道なんです。
圧倒的な時間を現代社会に目を向けている私から見ると
世の中なめすぎです。
人の人生に首突っ込むわけじゃないですけど、
もうちょっと世界に目を向けないといけないよ。親友。
だめだ。頭が痛くなってきた。
とりあえず、夢を持つことは必要だけど、
せめて死んでから有名になる画家を目指して欲しいものです。
愚痴ついでに言わせてもらいますが…。
おい!親友2号の高橋!!法学部に行けねぇからって
目標もなしに、私がいるってだけで文学部にきてんじゃねぇ!!
大学いって死ぬのは君だぜよ。
「なんとなく一文野郎」は大学に行く価値なし!
喫煙者に人権無し!
--------------------------------------------------
えぇ、ここからが10日の日記です。
今日はですね、特に面白いことがなくてこまります。
しいていえば、親(43)にボケが始まったくらいです。
彼女、今日スーパーに行ってアイスを買ってきたようなんです。
5個で¥398の袋詰めの徳用アイス。
彼女、何を血迷ったか6個入れてレジに向かいました。
レジの人も気づかず、お持ち帰り。
ある意味万引きです。
家に帰ってからがまた面白い。
アイスを買ったことを忘れ、買い物袋を放置。
結果、雪見だいふくは臨終。なにかの菌に侵されたアメーバみたい。
かわいそう。親が。まさか40代でボケるとは。
やっぱり、プリオンバーガーのせいですね。
おそらくこの日記を見ている人の中ではプリオンにかんして
一番よく知っているんじゃない?私が。すくなくとも
3本の指には入るね。
みなさんも気をつけましょう。
安いからって食べては駄目。やられます。
【映画レビュー】
今日は時間があるので、二作品紹介します。
・まずはバトルロワイヤル。
極一時期ですが、注目された映画です。はたして、今BR?を制作している
ことを知っている人がいるのでしょうか??私は知りません。んなぁ〜。
えぇ。脚本から言わせてもらうと駄作。ただ、映画としては○。
矛盾しているようですが、そうでもないんです。
小説も読んでいない私が語れるとは思いませんが、おそらく
変脚がぐずぐずだったのでしょう。
正しくない表記ですね。ぐずぐずにせざるを得なかったのでしょう。
あまり詳しく書くのも疲れるので、短くします。
深作(親)監督がメガホンを握ったから、撮れた映画です。
細かなカメラワークは3回見直して、やっと意図することが読めました。
深作(親)監督の奥深さが感じられる唯一の作品です。
あえて前田亜季については触れません。
はじめてまともにレビューしたわ。
・つづきまして「I am Sam」
危険な映画です。ロリコンは近づかないでください。
というぐらい子役の女の子が素晴らしい。
あの表情を演技として作れるのなら、未来の峰二子も夢ではないでしょう。
彼女を可愛いと思った私はだいじょうぶでしょうか?
テクニックというよりは直接感情に訴える系統の映画ですね。
共通の複線もいい感じですけど。
私の目指す映画とは色が違いますけど、ある意味、礎にあたるものを含んでいます。
わかりにくいレビューですので、簡単に説明しましょう。
「DVDが4500円だったら買う」
というぐらいの映画です。はい。
DVDといえば、これまた前田亜季主演の「女学生の友」っていう
映画を買おうとおもっているんですが、どなたかご存知の方おりませんか?
いい映画らしいのだけど、BS hiとかで放送したらしいじゃない。
それを買うってのも抵抗が。。。ねぇ〜。
この考え駄目ですか?
おそらく私は、彼女と食事をした時、割り勘にしようと思ってるけど
言い出せずに全額払う羽目になるような男です。
だからモテないのか…。
コメント